2025年04月07日
食料調達
こんにちは!貴島嫁です。
社長とジュニアは喜界島でお留守番。
わたしとジャイ子は福岡におります。
今日は、わたしとジャイ子のいる病院の窓ふきの日でした。
エアコンのフィルター交換も来た。
病院を出入りするのは医療従事者だけじゃない!
久々に作業着の人をみた。
うちの社長も
作業着の職業。
それに加えて、超濃いぃ島顔なんです。
主治医「ご主人(=社長)は、漁師さんでしたよね?」
先生!わたしは漁師だなんて言ってないぜ!
でも…先生の気持ち、わかるわーーーーー
さて。ここからが今日のテーマです
4カ月近くも病院生活をしていると、ある程度のリズムができてきます。
【わたしの1日】
7:00 起床
7:30までに身支度
8:00朝ごはん&朝ドラ
9:00~10:00 ネットニュースチェック
11:00ジャイ子のお風呂
12:00昼ごはん
13:00お昼寝タイム…?
15:00おやつ&シャワー
16:00回診待ち&お裁縫&ブログ執筆
18:00夜ごはん
21:00就寝
4カ月近く、付き添い入院をしていると
夜、寝ながらでも
ジャイ子の呼吸音で「人工呼吸器の回路が外れた
」とわかるようになり、
アラームが鳴る前に起き上がる技を習得!(半分、寝ぼけてる
)
スゴ─(〃''艸''〃)─ィ♡
この話はおいといて。
【わたしの1日】の合間で、ジャイ子が寝るタイミングで
わたしは近くのスーパーに食料調達に行きます。
今のところ、月曜日の午前中に買い物タイムを組み込んでます。
今日も行ってきました!
お買い物内容は、こちら!
じゃじゃーーーーーーーーん!

…とうとう、千切りじゃないキャベツを買ってしまった…
これでだいたい1週間、21食分のおかず(?)になります。
お米は2キロで3週間もちます。
パスタとインスタントみそ汁(36食分)は先週買ったので
今回は買っていません
付き添い入院2カ月までは、パックご飯だったんだけど。
3カ月過ぎたころから、食に目覚めちゃったよね(笑)
付き添い入院ごはんは、自分しか食べない!
作る量もわかるし、残飯もでないし、好きなもの食べられるじゃん!
お湯と電子レンジしか使えないけど…
それがあれば十分じゃーーーーーん!
「付き添い入院ごはん」でわたしが悟ったのは
①電子レンジでパスタもごはんもできる!
②パスタソース、いろいろあるよ!
③ふりかけ、複数あったら最高よ!
④インスタントみそ汁に乾燥野菜と豆腐入れたら、満足度上がるよ!
⑤まな板とナイフ、最初から持ってきていたらよかった
⑥簡単な料理しかできないけど、それでもストレス解消になるよ!
⑦冷蔵庫はお金かかるけど、使えば食の幅が広がるよ!
⑧サバ缶、イワシ缶は…くさい。
病院内の売店は、ちょっと高めなので、
日常食はあまり購入しないのですが…
冷凍の梅ヶ枝餅を売っているので、時々買っています♪
大宰府名物『梅ヶ枝餅』
売店、センスいいと思う
(↑エラそうに言っちゃうw)
おしまい。
社長とジュニアは喜界島でお留守番。
わたしとジャイ子は福岡におります。
今日は、わたしとジャイ子のいる病院の窓ふきの日でした。
エアコンのフィルター交換も来た。
病院を出入りするのは医療従事者だけじゃない!
久々に作業着の人をみた。
うちの社長も

それに加えて、超濃いぃ島顔なんです。
主治医「ご主人(=社長)は、漁師さんでしたよね?」
先生!わたしは漁師だなんて言ってないぜ!
でも…先生の気持ち、わかるわーーーーー

さて。ここからが今日のテーマです

4カ月近くも病院生活をしていると、ある程度のリズムができてきます。
【わたしの1日】
7:00 起床
7:30までに身支度
8:00朝ごはん&朝ドラ
9:00~10:00 ネットニュースチェック
11:00ジャイ子のお風呂
12:00昼ごはん
13:00お昼寝タイム…?
15:00おやつ&シャワー
16:00回診待ち&お裁縫&ブログ執筆
18:00夜ごはん
21:00就寝
4カ月近く、付き添い入院をしていると
夜、寝ながらでも
ジャイ子の呼吸音で「人工呼吸器の回路が外れた

アラームが鳴る前に起き上がる技を習得!(半分、寝ぼけてる

スゴ─(〃''艸''〃)─ィ♡
この話はおいといて。
【わたしの1日】の合間で、ジャイ子が寝るタイミングで
わたしは近くのスーパーに食料調達に行きます。
今のところ、月曜日の午前中に買い物タイムを組み込んでます。
今日も行ってきました!
お買い物内容は、こちら!
じゃじゃーーーーーーーーん!

…とうとう、千切りじゃないキャベツを買ってしまった…
これでだいたい1週間、21食分のおかず(?)になります。
お米は2キロで3週間もちます。
パスタとインスタントみそ汁(36食分)は先週買ったので
今回は買っていません

付き添い入院2カ月までは、パックご飯だったんだけど。
3カ月過ぎたころから、食に目覚めちゃったよね(笑)
付き添い入院ごはんは、自分しか食べない!
作る量もわかるし、残飯もでないし、好きなもの食べられるじゃん!
お湯と電子レンジしか使えないけど…
それがあれば十分じゃーーーーーん!
「付き添い入院ごはん」でわたしが悟ったのは
①電子レンジでパスタもごはんもできる!
②パスタソース、いろいろあるよ!
③ふりかけ、複数あったら最高よ!
④インスタントみそ汁に乾燥野菜と豆腐入れたら、満足度上がるよ!
⑤まな板とナイフ、最初から持ってきていたらよかった
⑥簡単な料理しかできないけど、それでもストレス解消になるよ!
⑦冷蔵庫はお金かかるけど、使えば食の幅が広がるよ!
⑧サバ缶、イワシ缶は…くさい。
病院内の売店は、ちょっと高めなので、
日常食はあまり購入しないのですが…
冷凍の梅ヶ枝餅を売っているので、時々買っています♪
大宰府名物『梅ヶ枝餅』

売店、センスいいと思う

(↑エラそうに言っちゃうw)
おしまい。
Posted by きじま(嫁) at 18:00│Comments(0)
│病院生活