2025年03月31日
頑張っているジュニアのこと
こんにちは!貴島嫁です。
喜界島在住。
…のはずが、現在福岡におります。
個性豊かに生まれてきたジャイ子とラブラブ病院ライフ中です
社長とジュニアは喜界島。
わたしとジャイ子のいる病院の隣には、大きな公園があります。
小規模な植物園があって、ジャイ子がHCUにいたころに
遊びに行ったことがあります。
…福岡なのに喜界島じゃん!!
もう、うちの庭そっくりじゃん!!
と思いました。
(植物
がね。クロトンとかパパイヤとか
)
この植物園、亜熱帯をテーマにしているらしく、
南の島の貴婦人・オオゴマダラもいるらしい。
オオゴマダラの生息北限は喜界島!
オオゴマダラの生息北限は喜界島!!
オオゴマダラの生息北限は喜界島!!!
喜界島、オオゴマダラたくさん飛んでいるよ。割と年中。
温暖化によって、生息北限もさらに北に変わっているかもしれないけどね。
ホームシックになったら、都会育ちのオオゴマダラに会いに行こうと思います。
さて。今日のメインはここからです
我が家のお姉ちゃん「ジュニア」について。
「もう5歳だもん!」
「もうお姉ちゃんだもん!」
ってよく言っている。
…と社長に伝え聞いています。
直接会えないジャイ子をちゃんと妹だと認識していて
お姉ちゃんになったことも理解しています。
一般病棟に移る前には、リモート面会をしていました。

夜は、母ちゃんのにおいのする毛布で寝ているらしい
そろそろ洗濯した方がいいよ…
わたしが福岡来たの12月だよ
テレビ電話では、いつも「すんっ」ってしているけど
いっぱい我慢もしている…はず!
または、うるさい母ちゃんがいなくて羽を伸ばしているか
家族みんなで住めるように、環境を整えていくので、
もう少し我慢(羽伸ばし?)しててねーーーーーーーー!
さぁ!明日から新年度
気持ち新たに楽しくすごしていきたいですね
最後までご覧いただきありがとうございました!
#喜界島#小野津#離島の出産#離島の子育て#医療的ケア児#病院生活
#チャージ症候群
次回予告「新年度の心配事」
喜界島在住。
…のはずが、現在福岡におります。
個性豊かに生まれてきたジャイ子とラブラブ病院ライフ中です

社長とジュニアは喜界島。
わたしとジャイ子のいる病院の隣には、大きな公園があります。
小規模な植物園があって、ジャイ子がHCUにいたころに
遊びに行ったことがあります。
…福岡なのに喜界島じゃん!!
もう、うちの庭そっくりじゃん!!
と思いました。
(植物


この植物園、亜熱帯をテーマにしているらしく、
南の島の貴婦人・オオゴマダラもいるらしい。
オオゴマダラの生息北限は喜界島!
オオゴマダラの生息北限は喜界島!!
オオゴマダラの生息北限は喜界島!!!
喜界島、オオゴマダラたくさん飛んでいるよ。割と年中。
温暖化によって、生息北限もさらに北に変わっているかもしれないけどね。
ホームシックになったら、都会育ちのオオゴマダラに会いに行こうと思います。
さて。今日のメインはここからです

我が家のお姉ちゃん「ジュニア」について。
「もう5歳だもん!」
「もうお姉ちゃんだもん!」
ってよく言っている。
…と社長に伝え聞いています。
直接会えないジャイ子をちゃんと妹だと認識していて
お姉ちゃんになったことも理解しています。
一般病棟に移る前には、リモート面会をしていました。

夜は、母ちゃんのにおいのする毛布で寝ているらしい

そろそろ洗濯した方がいいよ…
わたしが福岡来たの12月だよ
テレビ電話では、いつも「すんっ」ってしているけど
いっぱい我慢もしている…はず!
または、うるさい母ちゃんがいなくて羽を伸ばしているか

家族みんなで住めるように、環境を整えていくので、
もう少し我慢(羽伸ばし?)しててねーーーーーーーー!
さぁ!明日から新年度

気持ち新たに楽しくすごしていきたいですね

最後までご覧いただきありがとうございました!
#喜界島#小野津#離島の出産#離島の子育て#医療的ケア児#病院生活
#チャージ症候群
次回予告「新年度の心配事」